北千住の交通事故に強い弁護士に相談する
1.ご勤務先やお住まいが北千住駅周辺にある方へ
泉総合法律事務所・北千住支店の最寄り駅は、JR常磐線、東京メトロ千代段戦・日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスなどが乗り入れる北千住駅です。
北千住支店は北千住駅西口から徒歩8分、らせん階段が目印の大橋ビル3階にあります
ここでは、その北千住駅がある東京都足立区内で発生している交通事故情報について、説明したいと思います。
まず、東京都足立区内を管轄とする警察署は以下のとおりです。
■千住警察署
■綾瀬警察署
■竹の塚警察署
■西新井警察署
では、この中から「千住警察署」「綾瀬警察署」をピックアップして、それぞれの警察署が発表している交通事故情報をお伝えします。
なお、泉総合法律事務所・北千住支店に一番近い警察署は、千住警察署になります。
(出典 警視庁による「警察署別 交通事故発生状況」より(平成29年12月6日時点))
千住警察署管轄内での交通事故情報 (統計期間:平成28年1月~12月)
■状態別交通事故死傷者数
状態別 | 発生件数(件) |
---|---|
四輪乗車中 | 64 |
二輪乗車中 | 34 |
自転車乗用中 | 38 |
歩行中 | 31 |
平成28年1月~12月においては、四輪乗車中による事故件数が最も多く、その件数は計64件という結果でした。その次に多かったのは自転車乗用中で、計38件でした。以降は、二輪乗車中(計34件)→歩行中(計31件)の順という結果でした。
■曜日別交通人身事故発生件数
曜日 | 発生件数(件) |
---|---|
月曜 | 26 |
火曜 | 26 |
水曜 | 35 |
木曜 | 20 |
金曜 | 36 |
土曜 | 23 |
日曜 | 15 |
平成28年1月~12月における曜日別の発生件数は、金曜日の計36件が一番多い曜日という結果でした。その次に多かったのは、水曜日の計35件でした。
■年代別交通事故死傷者数
年代別 | 発生件数(件) |
---|---|
20歳代 | 22 |
30歳代 | 40 |
40歳代 | 51 |
50歳代 | 27 |
60~64歳代 | 18 |
65歳以上 | 34 |
平成28年1月~12月において、交通事故被害に遭った件数が最も多かった年代は、40歳代の計51件でした。次いで多かったのは、30歳代の計40件でした。比較的、若い年代の交通事故が多い結果となりました。
■時間帯別交通人身事故発生件数
時間帯 | 発生件数(件) |
---|---|
0~1時 | 6 |
2~3時 | 3 |
4~5時 | 2 |
6~7時 | 26 |
8~9時 | 25 |
10~11時 | 21 |
12~13時 | 23 |
14~15時 | 24 |
16~17時 | 23 |
18~19時 | 11 |
20~21時 | 12 |
22~24時 | 5 |
平成28年1月~12月における発生件数は、6時~9時、および12時~17時の時間帯が多いと言え、それぞれの時間帯において、計25件前後という結果でした。
千住警察署の管轄エリアである、「足立区の内千住橋戸町、千住、千住大川町、千住河原町、千住龍田町、千住仲町、千住中居町、千住柳町、千住寿町、千住曙町、千住旭町、千住東、千住桜木、千住緑町、千住宮元町、千住元町、千住関屋町、日の出町、柳原」エリアの方は、この時間帯の交通事故にはくれぐれもご注意ください。
綾瀬警察署管轄内での交通事故情報 (統計期間:平成28年1月~12月)
■状態別交通事故死傷者数
状態別 | 発生件数(件) |
---|---|
四輪乗車中 | 197 |
二輪乗車中 | 97 |
自転車乗用中 | 141 |
歩行中 | 51 |
平成28年1月~12月においては、四輪乗車中による事故発生件数が最も多く、計197件でした。その次に多かったのは自転車乗用中での計141件でした。これらの発生件数は、上で述べた千住警察署データに比べると、非常に多い数値です。
■曜日別交通人身事故発生件数
曜日 | 発生件数(件) |
---|---|
月曜 | 66 |
火曜 | 51 |
水曜 | 71 |
木曜 | 54 |
金曜 | 79 |
土曜 | 48 |
日曜 | 44 |
平成28年1月~12月における曜日別の発生件数は、計79件の金曜日が最も多い結果でした。その次に多かったのは、水曜日の計71件や月曜日の計66件でした。
■年代別交通事故死傷者数
年代別 | 発生件数(件) |
---|---|
20歳代 | 65 |
30歳代 | 101 |
40歳代 | 84 |
50歳代 | 62 |
60~64歳代 | 22 |
65歳以上 | 84 |
平成28年1月~12月において、交通事故被害に遭った件数が最も多かった年代は、30歳代の計101件でした。次に多かったのは40歳代、および65歳以上の世代で、それぞれ計84件でした。
■時間帯別交通人身事故発生件数
時間帯 | 発生件数(件) |
---|---|
0~1時 | 7 |
2~3時 | 6 |
4~5時 | 13 |
6~7時 | 64 |
8~9時 | 51 |
10~11時 | 39 |
12~13時 | 40 |
14~15時 | 44 |
16~17時 | 48 |
18~19時 | 61 |
20~21時 | 27 |
22~24時 | 13 |
平成28年1月~12月における発生件数ですが、6時~7時の計64件、および18~19時の計61件など、通勤の行き帰りの時間帯に多く発生しているという結果でした。
綾瀬警察署の管轄エリアである「足立区の内足立1~4丁目、中央本町1~5丁目、青井1~6丁目、弘道1・2丁目、西綾瀬1~4丁目、綾瀬1~7丁目、加平1~3丁目、東綾瀬1~3丁目、東和1~5丁目、中川1~5丁目、大谷田1~5丁目、佐野1・2丁目、辰沼1・2丁目、六木1~4丁目、北加平町、谷中1~5丁目、平野1~3丁目、一つ家1~4丁目、西加平1・2丁目、六町1~4丁目、神明1~3丁目、神明南1・2丁目、保塚町」内で車通勤をされている方々は、交通事故被害に十分ご注意ください。
(2)東京都足立区内の道路状況
東京都墨田区内を通っている主な幹線道路は、以下のとおりです。
<首都高速道路>
高速6号三郷線
中央環状線
川口線 等
<一般道路>
国道4号
日光街道 等
(3)泉総合法律事務所での解決事例
実際に泉総合法律事務所へご依頼いただいた交通事故案件の解決事例です。当事務所への交通事故相談を考えていらっしゃる方は、ご参考にしていただけたらと思います。
プロフィール | 男性 40代 |
受傷部位 | むちうち(頸椎・腰椎) |
症状名 | 頚椎捻挫,腰椎捻挫,右下腿挫傷 |
後遺障害等級 | 併合14級 |
獲得示談金 | 326万円 |
(内容)
Bさんはエンジンを掛けずにコンビニの駐車場内で休んでいました。そんな時、後ろから車で衝突されて、むち打ちのケガを負ってしまいました。
その後、7か月間ほど治療を続け、最終的に後遺障害14級という結果が出ました。しかし、「示談金額は幾らくらいになるのか?」「本当に14級は妥当なのか?」という点が不安だったため、Bさんはそれを確認したいとのことで当事務所へお越しになりました。
弁護士がさまざまな事情をヒアリングした結果、後遺障害14級という等級自体を上げることは難しいと感じました。そこで等級UPではなく、示談金額UPを目指す戦略に切り替えました。
まずは、Bさんが父親と二人暮らしであり、その父親に代わってBさん自身が一切の家事を行っているという事情を交渉材料に、主夫の休業損害を相手保険会社に主張しました。しかし、交渉は非常に難航しました。
そこで、交渉の場を交通事故紛争処理センターに移しました。結果的にそれが功を奏し、主夫の休業損害が認められ、当初の想定よりも120万円ほどアップした金額を得ることに成功しました。
(4)北千住支店長の弁護士コメント
私は、ご依頼者様とじっくり向き合うことが弁護士としての責務であると考えています。それは、ご依頼者様が本当に心から欲していることは何であるかを理解するためには必須のことであるからです。
交通事故被害に遭われた方のお悩みは、さまざまです。その一つひとつにじっくりと向き合い、最良の解決策を導いていくことをお約束します。
私は以前、損保会社側の代理人弁護士として仕事をしておりました。そのため、交通事故加害者側の損保会社がどのように考えているのか、どのような狙いがあってそのように主張をしてくるのか、といった相手方の考えや意図を把握しております。
この点は、交通事故被害者の方の代理人弁護士として、非常に大きな武器であると自負しております。
交通事故被害のお悩みはとても深く、辛いことだと思います。そのお悩みが少しでも緩和されるよう、全力でサポートさせていただきます。
(5)東京都足立区内を管轄とする警察署一覧
交通事故情報を警察へ届け出ることは、運転者の義務です。このことは道路交通法72条1項に定められています。
また、交通事故証明書の発行申請には、警察署への交通事故情報の事前届出が必要となるため、その意味でも極めて重要です。
以下に東京都足立区内を管轄とする警察署情報を記しておきました。各警察署へお問い合わせの際は、どうぞ参考にしてください。
■千住警察署
住所 東京都足立区千住1-38-1
電話 03-3879-0110 (代表)
■綾瀬警察署
住所 東京都足立区谷中4-1-24
電話 03-3620-0110 (代表)
■竹の塚警察署
住所 東京都足立区西新井栄町2-8-15
電話 03-3852-0110 (代表)
■西新井警察署
住所 東京都足立区西新井栄町2-8-15
電話 03-3852-0110 (代表)
(6)泉総合法律事務所・北千住支店の情報
詳しくは「北千住支店」のページを御覧ください。
北千住支店は、JR・東京メトロ・東武伊勢崎線北千住駅西口から徒歩8分のところにあります。
主に足立区内にお住まいの方や通勤されていらっしゃる方にご利用いただいておりますが、その近隣エリアである、葛飾区、荒川区、北区、埼玉県川口市、埼玉県草加市、埼玉県八潮市などの方々にもたくさんご利用いただいております。
なお、北千住支店の近隣エリアには、新橋本店、錦糸町支店、柏支店、越谷支店などがあります。合わせてご利用いただけたらと思います。
交通事故被害でお困りの方は、是非とも当事務所の北千住支店にご相談ください。それぞれのお悩みに合った解決方法を具体的にアドバイスさせていただきます。